fc2ブログ

海外日本語教師に岩槻人形製作体験講座を実施しました

「日本の伝統文化を世界に広めてもらおう」と
国際交流基金 日本語国際センターが体験ツアーを企画し、
7月11日(金)、岩槻駅前ワッツ 3階ワッツルームBで
「平成26年度 海外日本語教師 短期研修(夏期)」
岩槻人形製作体験講座を行いました。

参加いただいたのは、欧米や東西アジアなど短期来日した、
海外で日本語を教えている教師、23カ国・地域の35名の方々。
講師は伝統工芸士の6名。
(新井久夫、有松寿一、井藤仁、金子久一、金子友紀、堀田徳美。敬称略、50音順)
へらを使ったり、着物を着せる作業など
流暢な日本語でコミュニケーションがとれました。

初めて体験する木目込人形製作でしたが
外国人教師は興味を示し、熱心に取り組んでいただき
全員が無事に人形を完成させました。
伝統的工芸品製作を実際に体験し
わが国への愛着・理解を深めていただけたら幸いです。

260711_1.jpg

260711_2.jpg

260711_3.jpg

260711_4.jpg

260711_5.jpg

260711_6.jpg

260711_7.jpg

260711_8.jpg








プロフィール

iwatsukiningyo

Author:iwatsukiningyo
岩槻人形協同組合のニュース&トピックスです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
< /body>